留学生募集要項
募集学科・定員
(2021年4月入学)
学科名 | 修業年限 | 募集定員 | 分野 | 称号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
IT・Web学科 | 2年 | 90名 | 工業 | 専門士 | |
AIプロジェクト学科 | 2年 | 20名 | 工業 | 専門士 |
新設学科 (2021年) |
ビジネスデザイン学科 | 2年 | 50名 | 商業実務 | 専門士 |
修業年限 | 2年 |
---|---|
募集定員 | 90名 |
分野 | 工業 |
称号 | 専門士 |
修業年限 | 2年 |
---|---|
募集定員 | 20名 |
分野 | 工業 |
称号 | 専門士 |
備考 | 新設学科(2021年) |
修業年限 | 2年 |
---|---|
募集定員 | 50名 |
分野 | 商業実務 |
称号 | 専門士 |
出願要件
全学科、次の1から7の条件にすべて該当する者
- 外国において、通常の課程による、12年間以上の学校教育を修了した者。
- 専門学校(専門課程)において、教育を受けるに足りる日本語能力を有する者。
(法務大臣が告示をもって定める日本語教育施設において、一定期間の日本語教育を受けた者) -
日本語能力試験または日本留学試験を受験している者、または入学までに受験する者。
(望ましいレベルとしては、日本語能力試験N3またはN2以上合格、日本留学試験200点以上) - 在学中に必要となる、すべての経費の支払い能力のある者。
- 資格外活動許可の範囲(週28時間以内)を遵守できる者。
- 日本の法律及び学則を遵守し、授業に真面目に出席し、必ず卒業する者に限る。
- 現在、在籍中の学校の出席率(時間数)が原則として90%以上である者。
入試実施方法
AO入試(募集定員の半数程度)
- 「エントリー」(登録)をすることによって、出願以前に、学校で学ぶ目的や学習意欲、日本語力、経費支弁力、学ぶ内容と適性などについて、学校と学生との間で継続的にコミュニケーションを行います。
- 出願以降は、出願以前のプロセスおよび書類審査により総合的に合否を判定します。
詳しい手順は、学校のWebページでご案内しています。
一般入試
願書受付順に入学試験を行い、総合的に合否を判定します。入試内容 | 筆記試験(60分)、面接および書類審査 筆記試験は、N3~N2レベルの日本語および基礎学力問題(一般常識、英語)を出題します。 |
---|
出願から入学まで
AO入試
対話、適性の見極め
一般入試
(筆記・面接・書類)
出願について
出願期間
AO入試
エントリー | 2020年7月10日(金)~ 2020年8月7日(金) |
---|---|
出願 | 2020年9月1日(火)~ 2020年9月11日(金) |
一般入試
第1期 | 2020年9月1日(火)~ 2020年12月25日(金) |
---|---|
第2期 | 2021年1月5日(火)~ 2021年3月15日(月) |
※ただし、募集定員に達したときは、募集を締め切ることがあります。
出願方法
書類到着後、書類確認を行い、不備がなければ出願を認めます。
出願は「Web出願」のみとなります。
※「Web出願」には、マイページ登録が必要です。
必要書類
AO入試
以下の書類は、出願期間中に本校入学センターへご郵送(必着)ください。
一般入試
以下の書類は、入学試験1週間前までに本校入学センターへご郵送(必着)ください。
入学検定料
入学検定料 10,000円
コンビニ等での支払いになります。一度納入した入学検定料は返還いたしません。
必要書類
※下記 1~10 の書類がそろわない場合は、希望日に受験できないことがあります。
提出書類 | 要項 | |
---|---|---|
入学願書 | Web出願ページにて作成すること。 | |
調査書 | 募集要項内に同封してある本校所定のものか、 以下よりダウンロードしたもの。 | |
母国での卒業証書 | コピーを送付。最終学歴。日本語の翻訳は不要。 | |
母国の大学(3年制を含む)・大学院の成績表 |
コピーを送付。高校・短大・専門学校卒は不要。 英語は翻訳不要。その他の言語は日本語に翻訳したものを提出のこと。 |
|
日本における成績・出席状況証明書 |
最終学歴。出席率は『時間数』で算出したもの。 既に日本語学校を卒業しているものは卒業校の証明書も提出のこと。 |
|
パスポート | コピーを送付し、試験日に原本を持参のこと。 | |
在留カード | コピーを送付し、試験日に原本を持参のこと。 | |
顔写真(たて4cm×よこ3cm) |
1枚(3か月以内に撮影したもの) ※写真の裏に氏名を記入のこと。 |
|
日本語能力試験または日本留学試験の受験結果 |
コピーを送付。 日本語能力試験は、N1・N2・N3であること。 |
|
「経費支弁能力、資格外活動の状況がわかるもの」 |
コピーを送付。
「経費支弁能力、資格外活動の状況がわかるもの」として記載されている書類は、留学ビザの更新・取得をスムーズに行うために必要であり、適宜入管にも提出するものです。 |
本校所定の『調査書』は募集要項に同封のものか、こちらよりダウンロードしたものをご利用ください。
『調査書③』の勤務先別・月別収入一覧をExcelで作成する場合は、以下のデータをダウンロードしてご利用ください。手書きの場合は、別添の必要はありません。
学費
年次 | 納入 方法 |
入学金 | 授業料 | 実習費 | 施設 設備費 |
教科書・ 教材費等 |
小計 | 留学生 減免 |
納入額合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 年 次 |
一括 | 100,000 | 480,000 | 80,000 | 200,000 | 30,000 | 890,000 | ▲180,000 | 710,000 | |
分割 (前期) |
100,000 | 240,000 | 80,000 | 200,000 | 30,000 | 650,000 | ▲130,000 | 520,000 | 760,000 | |
分割 (後期) |
240,000 | 240,000 | 240,000 | |||||||
2 年 次 以 降 |
一括 | 480,000 | 80,000 | 200,000 | 30,000 | 790,000 | ▲80,000 | 710,000 | ||
分割 (前期) |
240,000 | 80,000 | 200,000 | 30,000 | 550,000 | ▲30,000 | 520,000 | 760,000 | ||
分割 (後期) |
240,000 | 240,000 | 240,000 |
※ 教科書・教材費等には教科書代、教材費、健康診断費、校外研修費、学生災害傷害保険、等の費用を含みます。
※ 一度納入した学費は返還いたしません。但し、やむをえない理由により3月31日までに入学を辞退した場合は、学園の判断により、入学金を除く学費の全額、又は一部を返還いたします。
奨学金制度
本校には入学後、特に優秀な学生を支援する奨学金制度があります。
文部科学省「学習奨励費」
学校の推薦により、日本学生支援機構(JASSO)から月額48,000円が給付(1年間または6か月)されます。
「学園奨学金」制度
出席率、成績等が優秀な学生には、校内選考により、学費の50%、または25%の奨学金を給付します。
入学試験日時
2020年09月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2020年10月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2020年11月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
2020年12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2021年01月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
2021年02月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
2021年03月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
集合時間 | 12時50分 |
---|---|
筆記試験 | 13時10分 ~ 14時10分 |
面接 | 14時20分 ~ |
合格発表
入学試験日より1週間程度で、Web出願の際に作っていただいた「マイページ」にてお知らせするとともに受験者本人宛てに合否通知書を送付します。
※電話での問い合わせにはお答えできません。
入学手続
-
合格通知書到着後2週間以内に本校所定の銀行口座に入学手続金として250,000円を納入してください。(この時点での一括納入も可能です)
※入学手続金250,000円は1年次の学費に充当されます。
※指定期日までに納入がない場合は、合格が取り消しになります。 -
入学手続金を除く学費について
【一括の場合】2月26日までに460,000円を納入してください。
【分割の場合】2月26日までに270,000円、9月15日までに240,000円を納入してください。
※2月26日までに入学手続きが完了しない場合は、入学が許可されません。
入学許可
学費の納入(合計で分割520,000円または一括710,000円)確認後、随時入学許可書を発行します。入学前に在留期限を迎える方には、留学ビザ更新に必要な書類(出入国在留管理庁所定の書式『所属機関等作成用1・2』)とともに入学許可書をお送りします。
入学式
3月初旬に、出願時に届け出のある住所にご案内を郵送します。
合格後、住所を変更した人は、新しい住所を連絡してください。
オープンキャンパス
- 中央情報専門学校ではオープンキャンパス、または動画によるオープンキャンパスを実施します。
- オープンキャンパスの「実施日程」「申し込み」についてはオープンキャンパスページをご覧ください。
- 動画は学校のことがよくわかる内容となっています。動画は随時、更新していきますので、ぜひご視聴ください。
- 動画視聴方法は、入学情報サイトのオープンキャンパスページをご覧ください。
問い合わせ先
中央情報専門学校入学センター
電話:048-474-6651(代表)
住所:〒352-0001埼玉県新座市東北2-33-10
E-mail:ccc@ccmc.ac.jp
受付時間:9時~17時